見学に来た医院さんも口を揃えてお褒め頂く人間関係の良さです。共に成長できる仲間がいます。
ほとんどのスタッフが「今の職場の何が一番気に入っていますか?」と質問されたら 迷わず「一緒に働く仲間です」と応えます。
少し照れますが、堂々と胸を張ってこういえる職場は、そうはないと思います。しかも高待遇。
アップル歯科では仕事を楽しみ、ともに成長していきたい、そんな仲間を募集しています。
アップル歯科の求人・採用情報
募集要項 | |
---|---|
給与 | 月給250,000円~ 平均年収422万円 ※年収600万円実績有 ※経験・能力により優遇します ※時短勤務可 |
資格 | 歯科衛生士免許所持者、(2年以上勤務可能な方希望) |
勤務時間 | 〈明石・加古川・三宮・尼崎・梅田院〉 月・火・木・金 9:00〜18:45 水・土 9:00〜17:15 〈なんば院〉 月・火・木・金 10:30〜20:15 水・土 9:00〜17:15 |
待遇 | 昇給随時、賞与年2回、交通費支給、社会保険、厚生年金、雇用・労災保険、 車通勤可、制服貸与、スタッフルーム有、講習費(セミナー代)補助、社員寮有、衛生士カリキュラム(研修制度有)、奨学金返済費補助、保育費補助制度有 |
休日 | 完全週二日制(シフトにより)、日・祝(年数回日・祝出勤有)、夏季・冬季休暇 、有給、慶弔 |
福利厚生
自分で取ったメモだけで仕事を憶えるなんて難しいですよね。アプル歯科には仕事の教科書とカリキュラムがあります。
セミナーの種類によって全額支給(医院指定のセミナー)から半額支給。あなたのスキルアップを応援します。
アップル歯科では自分用にパソコンを購入する方を応援。3万円の補助があります。
アップル歯科は長く働ける職場を目指す医院。育休明けは時短勤務社員に変更も可能です。
3年毎に7日間の大型連休(有給使用)が可能です。スタッフ同士で海外旅行に行くことも可能。
歯科の資格は医院にとっては欠かせないもの。ですから奨学金の返済をお手伝いしています。(歯科資格者のみ)
初めての就職
何でも初めては不安なもの。学校で勉強はしていても、実際すぐに診療で活かせることは多くありません。
何をしたらいいの?誰に聞いたらいいの?新人さんはそんな不安でいっぱいです。
アップル歯科なら医院のことを教えてくれるチューターと、仕事をマンツーマンで教えてくれる指導係、悩みを聞いてくれる事務もいるので不安で悩む必要はありません。
せっかく取った衛生士の資格
3〜4年をかけてやっと取得した衛生士の資格。辛かった実習、頑張った国家試験もパスしてようやくなれたのに、結婚・出産したらどうしますか?
アップル歯科なら産休・育休制度もバッチリ。取得実績も豊富です。
また、産休明けは時短勤務社員(早上がり・賞与有り)に変更したり、保育費補助もあるので、安心して働けます。
日々の診療について
アップル歯科の衛生士さんは担当制のお仕事。2年目ぐらいから、徐々にあなたのアポイントは予約でいっぱいになり始めます。
ですから初めましては最初だけ。後はコミュニケーションを取りながら、楽しく通っていただけるように、仲の良い患者さんを増やしていく感じ。
あなたのファンを増やすお仕事です。
新人さん一人ひとり着いてくれる指導係の先輩は1年目で終わりではありません。2年目もあなたの横で先輩は先輩の担当患者さんを診ています。
だから予防で迷った場合やわからないこともすぐに聞けます。他にもアップル歯科には衛生士の先輩がたくさんいますので、いつも隣に頼もしい先輩が居てくれます。
アップル歯科の衛生士はいつも予約でいっぱい。でもそうなってくると、忙しいのでは?と思いますが、アポイントは保険の患者さんでも30分〜45分、自由診療なら1時間と、余裕を持った診療です。
1日に診る患者さんは平均12〜13名。多くはありません。だけど充実感はたっぷり。衛生士の仕事の醍醐味を味わえます。
職場について
特徴1
勤務地、給与、お休みのこと。衛生士さんは、どこも人手不足だから結構良い待遇で募集がかかっていますね。
でも、色々あるけど実は一番大事なのは人間関係って、知ってました?衛生士さんが就職先を考える時、一番重要なのは勤務地だそうです。
逆に、衛生士だけでなく、一般の企業を含めても、退職の原因となる最も多いのは人間関係だそうです。
アップル歯科は65名を超える大所帯。だけど2004年の開業以来、目立った争いも派閥もありません。
それはトップが人間関係の構築に力を入れているから。気になる方は是非一度見学にお越し下さい。
少しだけアップルのスタッフと触れ合ってみれば、その良さはすぐにわかります。
特徴2
アップル歯科クリニックでは入社された方全員に、業務や医院についてのマニュアルをお渡ししています。
仕事のやり方も、自分の進む道への道しるべも、「見て学べ」には限界がありますし、指導する側も実は時間がかかり効率の良いやり方とはいえません。
また、「何をいつまでに覚えればいいのか・出来るようにならないといけないのか」が記されたカリキュラムもお渡ししています。
つまり、
1.分からないことがわかる
2.自分の今やるべきことがわかる
3.自分がどういう風に成長していけば良いのか、方向性がわかる
ということです。
簡単にいうと、あなたが仕事や職場に馴れるための、わかりやすい説明書があるということなのです。
特徴3
アップル歯科クリニックは予防が中心の歯科医院です。各医院すべてに予防用のチェアがあり、それぞれの衛生士が担当制で列を持って患者様を診ています。
中には歯科衛生士の資格を取って歯科医院に就職したのに、仕事はもっぱら助手のお仕事ばかりという方もおられるようですが、アップル歯科ではしっかり予防を任せています。
患者様との関係を築き、患者様の健康をお口から支えていく、やりがいを感じるお仕事です。
特徴4
どんな仕事でも、毎日同じことの繰り返しでは飽きてしまいます。昨日より今日、今日より明日と、徐々に成長を感じられるからこそ仕事を楽しむことが出来るのです。
アップル歯科ではそんな衛生士の成長をお手伝いするために、院内セミナーや外部講師を招いての勉強会、外部セミナーへの参加をお手伝いしています。
ホワイトニングコーディネーターや歯並びコーディネーターの資格もとれますし、過去には日本臨床歯周病学会の認定衛生士になった方もおられます。
もちろん成長はあなたの給与や待遇に還元するシステム。伸びた分だけ還ってきます。
特徴5
アップル歯科クリニックの特徴の一つである設備や機器。アップル歯科では常に最新の設備や機器を導入し、患者様に最良の治療を提供出来るよう心がけています。
もちろん予防においても、「新しいスケーラーが欲しい」「新しいホワイトニングの機材が出た」など、衛生士さんからの提案にも耳を傾け、衛生士さんも最良の予防が出来るようバックアップしています。
特徴6
アップル歯科の衛生士の特徴はそのコミュニケーション力。みなさん、患者様と本当に仲が良く、予防の施術中も色んな話で盛り上がり、予防ゾーンは楽しそうに笑う声が飛び交っています。
患者様の中には担当の衛生士さんに会いに来るために予防にお越し頂いている方もたくさんおられます。
ですから、「うちの息子の嫁に来て欲しい」とか「先生には言えないこともあなたには言える」など、嬉しい言葉を頂くこともしょっちゅうあります。
「今の自分はそんなコミュニケーション力はない・・・」とお思いかもしれませんが、ご安心下さい。もちろんあなたも出来るようになります。アップル歯科では、患者様と仲良くなるコツも先輩衛生士から脈々と受け継がれているのです。
特徴7
アップル歯科クリニックといえば福利厚生。アップルウォッチがもらえたり、奨学金返済の補助があるような歯科医院はそうはありません。
これも一重に衛生士さんに長く気持ちよく働いてもらうため。アップル歯科クリニックは、働きたい歯科No.1を目指していますが、それ以前に「ずっと働いていたい歯科No.1」を目指しています。
応募・面接・採用の流れ
まずはWEBもしくはエントリー。WEBエントリーの場合も面接・見学日時決定のために一度お電話にてお話します。
まずは見学のみ希望の場合は、見学時に質疑応答の時間を設けますので、わからないことなどお気軽にお尋ね下さい。
見学時に面接された方や、無資格者のキャリア採用の場合は面接は1度のみとなることがあります。
採用後は基本的に入社までに起こし頂くことは1度のみ(ユニフォーム採寸)になります。
勤務地は希望を考慮します