アップル歯科クリニックの求人情報サイトをご覧頂き、ありがとうございます。
みなさんは、将来どんな人間になりたいですか?こうなりたいという夢はありますか?
仕事を探すのに「人間」だとか、「夢」なんて考えていないと思われる人もおられると思います。
でもどうでしょう。何歳までにいくら貯金して、何歳までに結婚して、何歳までに子供を作って、何歳までに家を買って…と、順序だて夢や目標を立てて、それを叶えるために今自分がやるべきことやあるべき姿を考えた毎日を送る場合と、流れに任せて適当な相手を見つけて適当な仕事について、適当に人生を歩むのではどちらが良い人生を送れる確立が高いと思いますか?
アップル歯科クリニックでは、そんな「夢」や「自分の有り方」を形成するための7つの特徴があります。 あなたの将来のために、少しだけこのページに目を通してみて下さい。
歯科医院は、女性の多い職場です。決め付けではなく一般論として、女性が多い職場はそれ特有の「人間関係のもつれ」が問題になることもあると聞きます。
しかしアップル歯科では幸いなことに「派閥」や「いじめ」などは今のところありません。
これは偶然ではなく、そうなるように医院の方針として「褒める練習」や「ありがとうを伝える習慣」を自然と身につけるための取り組みを行なっている成果であると考えています。
ですからアップル歯科のスタッフたちは、仕事モードONのときもOFFのときも、意外にみんなスタッフ同士で遊びに行ったり…というようなことも少なくありません。
仕事をともにすることだけが仲間ではありません。アップル歯科では仕事を楽しみ、ともに成長していきたい、そんな仲間を募集しています
アップル歯科クリニックでは、入職された方全員に、各お仕事についてのマニュアルをお渡ししています。
仕事のやり方も、自分の進む道への道しるべも、「見て学べ」には限界があります。だからこそ、アップル歯科には仕事の説明書があります。
また、「何をいつまでに覚えればいいのか・出来るようにならないといけないのか」が記されたカリキュラムもお渡ししています。
つまり、
ということです。
アップル歯科クリニックでは歯科医師・歯科衛生士をはじめとして「担当制」を取り入れています。 また、歯科助手に関しても、歯科医師とのチーム制を取りれています。 つまり、ほとんどの職種に関して、「担当する患者様」がいるということです。 これは患者様と密にコミュニケーションを取る事で、治療の理解度を深めたり、患者様が歯科医師やスタッフに何でもご相談いただけるようにするものです。
患者様との深い関係を築けるコミュニケーションスキル。このスキルが身につけば、あなたはきっとプライベートでもみんなから愛される存在になっている頃だと思います。 そしてまた、医院においてもあなたのファンになり、あなたに会いに来てもらえるような患者様が出来ている頃だと思います。
患者様との深い関係を築けるコミュニケーションスキル。このスキルが身につけば、あなたはきっとプライベートでもみんなから愛される存在になっている頃だと思います。
そしてまた、医院においてもあなたのファンになり、あなたに会いに来てもらえるような患者様が出来ている頃だと思います。
仕事を通じて人に好かれるスキルが身につく、アップル歯科はそんな人格形成ができる職場を目指しています。
前述した担当制も含めてですが、アップル歯科ではコミュニケーションを大切に毎日の診療を行っています。例えばカウンセリング。 みなさんご存知ない方も多いようですが、カウンセリングを行う歯科医院は、実は少なくありません。 アップル歯科はその中でも特にカウンセリングを大切にしていますので、歯科医師やカウンセリング専門のトリートメントコーディネーターという職種のスタッフは特にコミュニケーション能力が高くなっていきます。
また、歯科衛生士や助手・受付に関しても「コミュニケーションシート」という連絡帳のようなもので、患者様一人ひとりに対し、今日はどんなお話をしたのか、どんな趣味でどんな話が好きなのかを共有しています。 これはその話に参加していなくても円滑にコミュニケーションを取るためや、前回にお話した内容を忘れないようにするためです。 これらを続けていくことで、どんな接し方が人に喜ばれるのか、どんな接遇が患者様に好まれるのかが分かってきます。
そして身につけたコミュニケーション能力は患者様だけでなく、スタッフ間、プライベートでも活かす事ができるのは言うまでもありません。 考えてみて下さい。今よりたくさんの人と気軽にお話できるようになっている自分の姿を。アップル歯科なら、そんな自分になるためのトレーニングが仕事を通じてできるのです。
アップル歯科クリニックでは積極的にセミナーへの参加を推奨しています。 これは歯科医師の方でしたら当然のように思われるかもしれませんが、当院の特徴は受付さんや助手さんにもセミナー参加を推奨しているところです。 もちろん強制ではありませんが、例えばそのセミナーに参加するればポイントが溜まってお給料が上がるとか、そのセミナーに参加することがある特定の昇給の条件になっていたりしますので、イヤイヤ参加するというよりはむしろチャンスと思って行ってくれるスタッフがほとんどです。 セミナー代は医院が支給します(希望するセミナーよっては全額ではないときもあります)。
また、歯科医師に関しては1年目からどのセミナーに行けば良いのかが明確にしてありますので、いきなり難しいセミナーに参加してしまったり、見当違いの的外れなセミナーに参加してしまうといった失敗がありません。 時には「勤務医でこんなセミナーに参加できるの?」とういうようなセミナーに行ってもらう事もあります。
もちろんセミナーは外部だけではありません。年に数回、技術的なところから接遇よりのところまで、各種セミナー講師を招いての院内セミナーも実施しています。
「働いてからも勉強なんて」と思う方もいるかもしれませんが、働いてからも学べる事の幸せを感じてみて下さい。 セミナーは単に話しを聞くだけでなく、それを次の日から実践するために参加するものです。 セミナーに参加するたびに翌日からあなたのスキルが少し上がり、医院が変わっていく。 想像してみただけで、なんだかワクワクしませんか?
アップル歯科クリニックは常に「設備投資」に力を入れています。これは「世界水準の歯科治療を」をモットーとしているためです。
ではその最新設備や機器が、あなたのお仕事とどう関係あるのでしょうか。分かりやすく3つ上げてみましょう。
もう一度いいます。「明石で受けられる世界水準の治療」が私たちのモットーです。最新の設備や機器も内装も、全ては患者様のお口の健康のために
まず、勘違いしていただきたくないのが、私たちは「条件で選んでいただきたくない」ということ。
お給料や待遇、福利厚生だけを見てアップル歯科には来ていただきたくありません。勉強したい、自己成長の場にしたいと考えている方にこそ来ていただきたいと考えています。 もちろんここまでの話をするわけですから、はっきりいって忙しいです。だからと言ってやけにサービス残業が多いとか、離職率が高いとかということもありません。
何が言いたいかというと、ちゃんと頑張ってくれる人に長く勤めていただきたい。そのための環境や待遇は整えるという事です。 産休・育休みもちろんあります。有給もあります。給料も同業他院よりも高めです。他にも色々ありますが、これらは頑張ってくれている人のための待遇です。 ですから待遇や福利厚生だけで決めるのではなく、頑張る気持ちがどこまで本気かで採用を決めたいと考えています。もちろん入ってからが本番です。精一杯頑張って下さい。
その代わりと行っては何ですが、アップル歯科クリニックは「あなたが一生勤め上げたい」と思う歯科医院になるために、一生懸命頑張ります。
勤務地は希望を考慮します