兵庫県明石市大久保町高丘3-3-1
兵庫県加古川市平岡町土山909-33
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 3F
兵庫県尼崎市長洲本通1-4-18 1F
大阪府大阪市北区芝田2-1-21 5F
大阪府大阪市中央区難波千日前1-15-15 5F
医療法人社団アップル歯科クリニック
医療法人社団アップル歯科クリニックは明石市・加古川市・神戸市・尼崎市・大阪市と、兵庫県・大阪市に6医院を構える歯科医院です。全ての医院が同じコンセプトとシステムで運営しつつも、地域ごとに異なる患者層に相応しい特徴を身に着けています。
大切なものは全員で守り、必要な変化を遂げていく。これこそがアップル歯科の最大の特徴であり、強みでもあります。変化を楽しみ、良いものを残す。私たちは、時代とともに進んでいく、そんな歯科医院であり続けていきたいと考えます。
お口の健康、それはHappy Lifeにつながります。あなたの幸せのお手伝い。
患者様のお口の健康を守ることで、幸せな人生をサポートし、その利他的な喜びが自分の成長へとつながっていく。
その成長こそが医院のチカラとなり、さらに良い循環を続けていきます。
1.予防第一
虫歯や歯周病の予防、定期検診を重視します。
2.痛みの少ない治療
痛くない・抜かない・削らない治療を心がけます。
3.コミュニケーションを大切にしています
徹底したカウンセリングを行い、理解していただいた上で治療を進めます。
4.笑顔と優しさ
常に患者様の立場になって考えます。
5.時間を大切に
一人ひとりに十分な時間を取り、余裕をもった治療ができるようにし、予約も含め時間を大事にします。
6.長いお付き合い
資料作り(レントゲン・お口の写真や菌のチェック)をし、お口の健康作りに役立てていきます。
7.日々勉強
最新最高の医療をお届けできるよう、日々努力します。
歯科業界は、現在大きな帰路に立っている。私はそう考えています。
この先10年で、この業界はITを使った自動化・精密化の進んだ治療がどんどん開発され、導入されていくでしょう。
しかしながら、いつの時代も忘れてはいけないものもあります。
それは思いやりや温もりのように、人が人に与える「心」です。 つまり、どんどん進化していく技術や物の中で、それについていけなければおいていかれ、大切な物を忘れてしまえば、世の中からつまはじきにされてしまいます。
もちろん、歯科医という職業は戦いではありませんので勝ち抜く必要はありません。しかし、そこから目を背けてはQOLの向上など望めません。
必要なのは進化ではなく変化です。100年続く法人を目指すということは、100年の間、どんな変化をも恐れないという決意表明でもあります。
私はこの「歯科医」という仕事を心から愛し、必要とされるために、時代に即した変化を受け入れ、アップル歯科クリニックが常に患者様に求められる歯科医院であり続けたいと考えています。
医療法人社団 アップル歯科クリニック 理事長 吉見 哲朗
『最も強い者が生き残るのではなく、 最も賢い者が生き延びるでもない。 唯一生き残るのは、変化できる者である』 チャールズ・ダーウィン
【理事長経歴】
兵庫県出身
1999年 国立大学法人徳島大学 卒業
1999年 医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 池袋病院勤務
2003年 うしじま歯科医院勤務(神戸)
2004年 アップル歯科クリニック開設
2010年 医療法人社団アップル歯科クリニック 理事長就任
【資格】
これまでの道のり
設立 | 2004年5月 兵庫県明石市大久保町高丘3-3-1-90-101にて開業 |
---|---|
移転 | 2006年6月 兵庫県明石市大久保町高丘3-3-1※現所在地 |
法人設立 | 2010年5月 医療法人社団アップル歯科クリニック |
ラボ開設 | 2011年2月 アップルデンタルラボ |
増設 | 2011年9月 明石院二階手術室・リカバリールーム増設 2013年10月 Smile Creation Zone 予防専用ユニット増設 |
社員食堂 | 2013年4月 ビストロアップル(社員食堂開設) |
訪問歯科 | 2014年6月 訪問歯科開始 |
分院開設 | 2014年10月 加古川アップル歯科(兵庫県加古川市平岡町土山909-33) 2014年12月 治療ユニット2台増設 2016年10月 三宮アップル歯科(兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-2−2 三信ビル3F) 2017年10月 三宮アップル歯科 7F開設 2019年3月 三宮アップルデンタルラボ 開設 2020年6月 アップル歯科尼崎駅前 (兵庫県尼崎市長洲本通1-4-18 ヴィラレオーネ1F) 2021年1月 梅田アップル歯科 (大阪府大阪市北区芝田2-1-21 大阪高橋ビル5F) 2021年8月 なんばアップル歯科 (大阪府大阪市中央区難波千日前1-15-15 BRAVE難波503) 2021年8月 大阪アップルデンタルラボ 開設 (大阪府大阪市浪速区難波中2-6-15 ユーアイプラザビル505) |
2004年、明石市に開業。当初はユニット3台の小さな診療所としてスタートするものの、より多くの地域の皆さまに、レベルの高い治療を提供するために業務を拡大していく。
2009年には当時では歯科医院としては珍しかったCT診断機器を兵庫県で2番目に導入。
以降、インプラントをはじめとした先端治療をはじめとして「世界レベルの歯科治療を地域の皆さまに」をモットーに、技術や知識の研鑽はもちろん、先端設備も手術室やデンタルラボ、セレック、インプラント照射器など、積極的に設備投資を行う。現在では100年続く歯科医院を目標に、技術継承や人材育成にも力を入れた臨床を心がける。
クレドとは企業の信条や行動指針を簡潔に記したもののことを言います。
理念なき経営は栄えません。これは医療関係もしかりです。ですから私たちアップル歯科クリニックでは、以下の理念をクレドとして掲げ、これに沿った診療・人間になることを自分達の使命だと考えています。
アップル歯科クリニックの求人情報サイトをご覧頂き、ありがとうございます。
みなさんは、将来どんな人間になりたいですか?こうなりたいという夢はありますか?
仕事を探すのに「人間」だとか、「夢」なんて考えていないと思われる人もおられると思います。
でもどうでしょう。何歳までにいくら貯金して、何歳までに結婚して、何歳までに子供を作って、何歳までに家を買って…と、順序だて夢や目標を立てて、それを叶えるために今自分がやるべきことやあるべき姿を考えた毎日を送る場合と、流れに任せて適当な相手を見つけて適当な仕事について、適当に人生を歩むのではどちらが良い人生を送れる確立が高いと思いますか?
アップル歯科クリニックでは、そんな「夢」や「自分の有り方」を形成するための7つの特徴があります。 あなたの将来のために、少しだけこのページに目を通してみて下さい。
歯科医院は、女性の多い職場です。決め付けではなく一般論として、女性が多い職場はそれ特有の「人間関係のもつれ」が問題になることもあると聞きます。
しかしアップル歯科では幸いなことに「派閥」や「いじめ」などは今のところありません。
これは偶然ではなく、そうなるように医院の方針として「褒める練習」や「ありがとうを伝える習慣」を自然と身につけるための取り組みを行なっている成果であると考えています。
ですからアップル歯科のスタッフたちは、仕事モードONのときもOFFのときも、意外にみんなスタッフ同士で遊びに行ったり…というようなことも少なくありません。
仕事をともにすることだけが仲間ではありません。アップル歯科では仕事を楽しみ、ともに成長していきたい、そんな仲間を募集しています
アップル歯科クリニックでは、入職された方全員に、各お仕事についてのマニュアルをお渡ししています。
仕事のやり方も、自分の進む道への道しるべも、「見て学べ」には限界があります。だからこそ、アップル歯科には仕事の説明書があります。
また、「何をいつまでに覚えればいいのか・出来るようにならないといけないのか」が記されたカリキュラムもお渡ししています。
つまり、
ということです。
アップル歯科クリニックでは歯科医師・歯科衛生士をはじめとして「担当制」を取り入れています。 また、歯科助手に関しても、歯科医師とのチーム制を取りれています。 つまり、ほとんどの職種に関して、「担当する患者様」がいるということです。 これは患者様と密にコミュニケーションを取る事で、治療の理解度を深めたり、患者様が歯科医師やスタッフに何でもご相談いただけるようにするものです。
患者様との深い関係を築けるコミュニケーションスキル。このスキルが身につけば、あなたはきっとプライベートでもみんなから愛される存在になっている頃だと思います。 そしてまた、医院においてもあなたのファンになり、あなたに会いに来てもらえるような患者様が出来ている頃だと思います。
患者様との深い関係を築けるコミュニケーションスキル。このスキルが身につけば、あなたはきっとプライベートでもみんなから愛される存在になっている頃だと思います。
そしてまた、医院においてもあなたのファンになり、あなたに会いに来てもらえるような患者様が出来ている頃だと思います。
仕事を通じて人に好かれるスキルが身につく、アップル歯科はそんな人格形成ができる職場を目指しています。
前述した担当制も含めてですが、アップル歯科ではコミュニケーションを大切に毎日の診療を行っています。例えばカウンセリング。 みなさんご存知ない方も多いようですが、カウンセリングを行う歯科医院は、実は少なくありません。 アップル歯科はその中でも特にカウンセリングを大切にしていますので、歯科医師やカウンセリング専門のトリートメントコーディネーターという職種のスタッフは特にコミュニケーション能力が高くなっていきます。
また、歯科衛生士や助手・受付に関しても「コミュニケーションシート」という連絡帳のようなもので、患者様一人ひとりに対し、今日はどんなお話をしたのか、どんな趣味でどんな話が好きなのかを共有しています。 これはその話に参加していなくても円滑にコミュニケーションを取るためや、前回にお話した内容を忘れないようにするためです。 これらを続けていくことで、どんな接し方が人に喜ばれるのか、どんな接遇が患者様に好まれるのかが分かってきます。
そして身につけたコミュニケーション能力は患者様だけでなく、スタッフ間、プライベートでも活かす事ができるのは言うまでもありません。 考えてみて下さい。今よりたくさんの人と気軽にお話できるようになっている自分の姿を。アップル歯科なら、そんな自分になるためのトレーニングが仕事を通じてできるのです。
アップル歯科クリニックでは積極的にセミナーへの参加を推奨しています。 これは歯科医師の方でしたら当然のように思われるかもしれませんが、当院の特徴は受付さんや助手さんにもセミナー参加を推奨しているところです。 もちろん強制ではありませんが、例えばそのセミナーに参加するればポイントが溜まってお給料が上がるとか、そのセミナーに参加することがある特定の昇給の条件になっていたりしますので、イヤイヤ参加するというよりはむしろチャンスと思って行ってくれるスタッフがほとんどです。 セミナー代は医院が支給します(希望するセミナーよっては全額ではないときもあります)。
また、歯科医師に関しては1年目からどのセミナーに行けば良いのかが明確にしてありますので、いきなり難しいセミナーに参加してしまったり、見当違いの的外れなセミナーに参加してしまうといった失敗がありません。 時には「勤務医でこんなセミナーに参加できるの?」とういうようなセミナーに行ってもらう事もあります。
もちろんセミナーは外部だけではありません。年に数回、技術的なところから接遇よりのところまで、各種セミナー講師を招いての院内セミナーも実施しています。
「働いてからも勉強なんて」と思う方もいるかもしれませんが、働いてからも学べる事の幸せを感じてみて下さい。 セミナーは単に話しを聞くだけでなく、それを次の日から実践するために参加するものです。 セミナーに参加するたびに翌日からあなたのスキルが少し上がり、医院が変わっていく。 想像してみただけで、なんだかワクワクしませんか?
アップル歯科クリニックは常に「設備投資」に力を入れています。これは「世界水準の歯科治療を」をモットーとしているためです。
ではその最新設備や機器が、あなたのお仕事とどう関係あるのでしょうか。分かりやすく3つ上げてみましょう。
もう一度いいます。「明石で受けられる世界水準の治療」が私たちのモットーです。最新の設備や機器も内装も、全ては患者様のお口の健康のために
まず、勘違いしていただきたくないのが、私たちは「条件で選んでいただきたくない」ということ。
お給料や待遇、福利厚生だけを見てアップル歯科には来ていただきたくありません。勉強したい、自己成長の場にしたいと考えている方にこそ来ていただきたいと考えています。 もちろんここまでの話をするわけですから、はっきりいって忙しいです。だからと言ってやけにサービス残業が多いとか、離職率が高いとかということもありません。
何が言いたいかというと、ちゃんと頑張ってくれる人に長く勤めていただきたい。そのための環境や待遇は整えるという事です。 産休・育休みもちろんあります。有給もあります。給料も同業他院よりも高めです。他にも色々ありますが、これらは頑張ってくれている人のための待遇です。 ですから待遇や福利厚生だけで決めるのではなく、頑張る気持ちがどこまで本気かで採用を決めたいと考えています。もちろん入ってからが本番です。精一杯頑張って下さい。
その代わりと行っては何ですが、アップル歯科クリニックは「あなたが一生勤め上げたい」と思う歯科医院になるために、一生懸命頑張ります。
医療なのに「売上」「収入」とか、お金の話は不謹慎という方もおられるかもしれません。
アップル歯科では、医業収入は、患者様を幸せにした証の対価だと考えています。それは、私達が提供する治療に自信を持っているから。患者様にとって良い治療を提供しているという自負があるからです。
つまり、医業収入が高くなればなるほど、たくさんの患者様を幸せにできたということ。医業収入は、私達が誇りを持つための大切な指標なのです。
患者様の幸せへの貢献の証
歯科診療所の平均ユニット台数は、4.4台と言われています。
アップル歯科は最も大きなクリニックで11台、平均で7台です。実はこの最も大きな明石のクリニックで4台からスタートしました。
それが、徐々に患者様が増えて11台まで増えたのです。他の医院も同じく、年を重ねるごとに診療台数が増えています。即ちこれは、多くの患者様に選ばれご利用頂ける数が年々増加しているという証といえます。
患者様に選ばれる医院の証
当院は流行っている、選ばれているなど、よく耳にする言葉です。しかし実際に選ばれているかどうかは、患者様が決めることです。
患者様の声といえば、よくあるのが治療終了時のアンケート。しかしこれではドロップした方のお声は届きません。アップル歯科では、NPSという初診時に取るアンケートで忌憚のない患者様の意見を吸い上げています。
あとは実際の新患数や来院者数。選べれている医院なら、たくさんの患者様に毎日・毎月お越しいただいていることが、何よりの証しとなります。
これらを数値化したものを、アップル歯科が本当に選ばれているのかを、これを見ている人に判断してもらえれば良いと思います。
口コミ・アンケート・来院者数
「雰囲気が良い」「人間関係が良い」「アットホーム」など、求人情報に書いていることは本当にスタッフの言葉でしょうか?
アップル歯科では、患者様からの評価だけでなく、スタッフからの評価を求めeNPSというスタッフ満足度アンケートを取っています。
「アップル歯科で働いてみて」をそれぞれの項目において10段階で評価し、その声を活かすことが目的です。
アップル歯科では「経営者が感じている働きやすさ」ではなく、「スタッフが感じる働きやすさ」を大切にしています。
eNPSアンケートの結果(2021年7月)
アップル歯科は、「いろんな治療に携われる」歯科医院です。インプラント・矯正・審美治療から予防・保険治療まで、あらゆる治療を一通り高いレベルで行えることが一つの大きな特徴です。
しかし、世の中には「やったことがある」ことを「できる」と言ってしまう風潮があります。アップル歯科も「実際にやってるの?」「やったことがあるだけじゃないの?」などと思われておられる方もおられるかもしれません。
当院では「知る」、「わかる」、「できる」、「教える」をしっかり分類し、みんなが「できる」以上に、そして「教える」を目指して日々研鑽に励んでいます。その結果は、もちろん数字にも現れています。
症例・実績数(2021年7月)
次世代型歯科医院を目指す郊外型の大型歯科医院
アップル歯科クリニック最初にして最大の歯科医院、明石アップル歯科。開業二年での移転や、10台を超える診療台数、手術室の完備など、これまでの「歯科医院」とは異なる次世代型歯科医院を目指してきた歯科医院です。 レベルの高い保険診療はもちろん、インプラント・矯正・審美などの自由診療も得意とし、カウンセリングを重んじた治療を提供するアップル歯科スタイルを確立した始まりの歯科医院です。 3つの歯科医院は並列でありながらも、その人材育成の拠点としての役割も担う本部機能を有し、併設する事務局では全てのアップル歯科へ同じ情報を発信する情報発信基地としても機能しています。
明石アップル歯科
住所 | 兵庫県明石市大久保町高丘3-3-1 |
---|---|
アクセス | JR大久保駅よりバス14分、第二神明大久保ICより車で5分 |
開業 | 2004年5月 |
診療台数 | 11台(内1台手術室) |
院長 | 岡本 大典 |
電話番号 | TEL 0120-952-118 FAX 078-935-9757 |
URL | https://www.apple-dental.jp/ |
加古川にも世界水準の歯科治療を。
2番目のアップル歯科として、2014年より加古川市平岡町にて開業した加古川アップル歯科。 加古川・高砂方面の患者様の「アップル歯科がもっと近くにあれば」というご要望を受け、明石アップル歯科で培った治療技術・接遇と、コミュニケーションを大切にした診療スタイルをそのまま受け継いだ医院として産声をあげました。 開業当初よりたくさんの患者様にお越しいただき、短期間のうちに明石アップル歯科に引けを取らない医院へと成長してきました。 地域の皆様によりよい治療を提供することをモットーとして、加古川の地にも世界水準の歯科治療をお届けしていきます。
加古川アップル歯科
住所 | 兵庫県加古川市平岡町土山909-33 |
---|---|
アクセス | JR土山駅よりバス5分、第二神明道路明石西I.Cより車で12分 |
開業 | 2014年10月 |
診療台数 | 7台(内1台特別診療室※手術対応可) |
院長 | 村田 陽太郎 |
電話番号 | TEL 0120-952-118 FAX 078-935-9757 |
URL | https://kakogawa-appledc.jp/ |
同ビル別フロアの複数階歯科クリニック
明石アップル歯科・加古川アップル歯科に続き3つ目のアップル歯科となった三宮アップル歯科。兵庫県の県庁所在地、神戸市中央区の三宮駅前にある都会型の歯科医院です。 グループ医院の中で初めてのビルテナントでありながら、治療や接遇はアップル歯科のクオリティを都心部にてマックスで提供する、新コンセプトのアップル歯科です。 動線や診療システムは明石・加古川から引き継ぎながら、都心部独特の主訴や要望に応える柔軟性も併せ持ちます。また、開業1年後に7Fに2台増床、6Fには事務室もあり、全国的にも珍しい複数階クリニックの魁です。
三宮アップル歯科
住所 | 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル3F・7F |
---|---|
アクセス | JR三ノ宮駅より徒歩1分、各線三宮駅より徒歩3分 |
開業 | 2016年1月 |
診療台数 | 8台(内2台特別診療室※手術対応可) |
院長 | 西端 大祐 |
電話番号 | TEL 0120-952-118 FAX 078-935-9757 |
URL | https://sannomiya-appledc.jp/ |
JR尼崎駅前の駅近アップル歯科
三宮アップル歯科に続くアップル歯科で2つめの駅前型歯科。関西住みたい街ランキング1位(2020年)のJR尼崎駅南側すぐの好立地で、マンション1階テナントで視認性も高いクリニック。加古川アップル歯科を尼崎の都心部に移植したかのようなスタイルで、都市型でもかなりゆったりとした診療スタイル。動線・診療システムは他院と同じく、抗菌仕様の壁や素材を使用するなど、コロナ禍で誕生した歯科の特徴も兼ね備えています。患者層も老若男女幅広く、様々な症例が集まるクリニックです。
アップル歯科尼崎駅前
住所 | 兵庫県尼崎市長洲本通1丁目4-18 ヴィラレオーネ1F |
---|---|
アクセス | JR尼崎駅南口を出て徒歩1分 |
開業 | 2020年6月 |
診療台数 | 7台(内1台特別診療室※手術対応可) |
院長 | 田中 公之 |
電話番号 | TEL 06-7777-3748 FAX 06-6487-3748 |
URL | https://amagasaki-appledc.jp/ |
JR大阪駅近くのアップル歯科
三宮・尼崎に続き、駅前に開業した梅田アップル歯科。関西でも最都心部のアップル歯科です。近くには大型商業施設(ヨドバシ・LINKS梅田)があり、人通りの多い道路に面したビルテナントです。阪急梅田駅からだと信号さえスムーズに行けば、駅を出てから徒歩で1分の駅チカ立地です。
敷地面積としてはアップル歯科の中でも最もミニマムですが、近くに大阪経営本部もあり、休憩・ロッカースペースも確保できています。尼崎と同じくコロナ禍スタートですが、自由診療主訴の患者様に多くお越しいただき、レベルの高い治療を提供できるクリニックです。
梅田アップル歯科
住所 | 大阪府大阪市北区芝田2丁目1番21号 大阪髙橋ビル 5階 |
---|---|
アクセス | JR大阪駅から徒歩5分、阪急梅田駅から徒歩1分 |
開業 | 2021年1月 |
診療台数 | 4台(内1台特別診療室※手術対応可) |
院長 | 丸尾 瞳子 |
電話番号 | TEL 06-6371-0418 FAX 06-6371-0417 |
URL | https://umeda-appledc.jp/ |
南海なんば駅目の前の歯医者
梅田に続き、大阪2医院目となるなんばアップル歯科。なんばCITY目の前で、南海なんば駅を出てすぐの好立地です。ビルテナントの5階ですが、ビルの大型ビジョンにはアップル歯科のCMも流れ、その認知性は抜群。他の医院と比べても洗練された内装は、一際患者様の目を引きます。近くには大阪アップルラボがあり、休憩スペースも確保。
診療室は都心部ながら全室個室で、落ち着いた雰囲気のクリニックです。若者の街ながら年齢層は老若男女様々で、大阪・三宮と同じく都心部型の自由診療比率の高いクリニックです。最新の機器・情報を取り扱う大阪のアップル歯科の基幹医院となるクリニックです。
なんばアップル歯科
住所 | 大阪府大阪市中央区難波千日前15番15号 BRAVE難波503 |
---|---|
アクセス | 南海なんば駅から徒歩1分、各線難波駅から徒歩5分 |
開業 | 2021年8月 |
診療台数 | 4台(内1台特別診療室※手術対応可) |
院長 | 林 大智 |
電話番号 | TEL 06-7777-0200 FAX 06-6631-0111 |
URL | https://nanba-appledc.jp/ |
勤務地は希望を考慮します