兵庫県明石市大久保町高丘3-3-1
兵庫県加古川市平岡町土山909-33
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 3F
兵庫県尼崎市長洲本通1-4-18 1F
大阪府大阪市北区芝田2丁目1番21号 5F
大阪府大阪市中央区難波千日前1-1510-15
医療法人社団アップル歯科クリニック
医療法人社団アップル歯科クリニックは明石市・加古川市・神戸市・尼崎市・大阪市と、兵庫県・大阪市に5医院を構える歯科医院です。全ての医院が同じコンセプトとシステムで運営しつつも、地域ごとに異なる患者層に相応しい特徴を身に着けています。
大切なものは全員で守り、必要な変化を遂げていく。これこそがアップル歯科の最大の特徴であり、強みでもあります。変化を楽しみ、良いものを残す。私たちは、時代とともに進んでいく、そんな歯科医院であり続けていきたいと考えます。
お口の健康、それはHappy Lifeにつながります。あなたの幸せのお手伝い。
患者様のお口の健康を守ることで、幸せな人生をサポートし、その利他的な喜びが自分の成長へとつながっていく。
その成長こそが医院のチカラとなり、さらに良い循環を続けていきます。
1.予防第一
虫歯や歯周病の予防、定期検診を重視します。
2.痛みの少ない治療
痛くない・抜かない・削らない治療を心がけます。
3.コミュニケーションを大切にしています
徹底したカウンセリングを行い、理解していただいた上で治療を進めます。
4.笑顔と優しさ
常に患者様の立場になって考えます。
5.時間を大切に
一人ひとりに十分な時間を取り、余裕をもった治療ができるようにし、予約も含め時間を大事にします。
6.長いお付き合い
資料作り(レントゲン・お口の写真や菌のチェック)をし、お口の健康作りに役立てていきます。
7.日々勉強
最新最高の医療をお届けできるよう、日々努力します。
歯科業界は、現在大きな帰路に立っている。私はそう考えています。
この先10年で、この業界はITを使った自動化・精密化の進んだ治療がどんどん開発され、導入されていくでしょう。
しかしながら、いつの時代も忘れてはいけないものもあります。
それは思いやりや温もりのように、人が人に与える「心」です。 つまり、どんどん進化していく技術や物の中で、それについていけなければおいていかれ、大切な物を忘れてしまえば、世の中からつまはじきにされてしまいます。
もちろん、歯科医という職業は戦いではありませんので勝ち抜く必要はありません。しかし、そこから目を背けてはQOLの向上など望めません。
必要なのは進化ではなく変化です。100年続く法人を目指すということは、100年の間、どんな変化をも恐れないという決意表明でもあります。
私はこの「歯科医」という仕事を心から愛し、必要とされるために、時代に即した変化を受け入れ、アップル歯科クリニックが常に患者様に求められる歯科医院であり続けたいと考えています。
医療法人社団 アップル歯科クリニック 理事長 吉見 哲朗
『最も強い者が生き残るのではなく、 最も賢い者が生き延びるでもない。 唯一生き残るのは、変化できる者である』 チャールズ・ダーウィン
【理事長経歴】
兵庫県出身
1999年 国立大学法人徳島大学 卒業
1999年 医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 池袋病院勤務
2003年 うしじま歯科医院勤務(神戸)
2004年 アップル歯科クリニック開設
2010年 医療法人社団アップル歯科クリニック 理事長就任
【資格】
これまでの道のり
設立 | 2004年5月 兵庫県明石市大久保町高丘3-3-1-90-101にて開業 |
---|---|
移転 | 2006年6月 兵庫県明石市大久保町高丘3-3-1※現所在地 |
法人設立 | 2010年5月 医療法人社団アップル歯科クリニック |
ラボ開設 | 2011年2月 アップルデンタルラボ |
増設 | 2011年9月 明石院二階手術室・リカバリールーム増設 2013年10月 Smile Creation Zone 予防専用ユニット増設 |
社員食堂 | 2013年4月 ビストロアップル(社員食堂開設) |
訪問歯科 | 2014年6月 訪問歯科開始 |
分院開設 | 2014年10月 加古川アップル歯科(兵庫県加古川市平岡町土山909-33) 2014年12月 治療ユニット2台増設 2016年10月 三宮アップル歯科(兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目2−2 三信ビル3F) 2017年10月 三宮アップル歯科 7F開設 2019年3月 三宮アップルデンタルラボ 開設 2020年6月 アップル歯科尼崎駅前 (兵庫県尼崎市長洲本通1丁目4-18 ヴィラレオーネ1F) 2021年1月 梅田アップル歯科 (大阪府大阪市北区芝田2丁目1番21号 大阪高橋ビル5F) 2021年8月開院予定 なんばアップル歯科 (大阪府大阪市中央区難波千日前1-1510-15) |
2004年、明石市に開業。当初はユニット3台の小さな診療所としてスタートするものの、より多くの地域の皆さまに、レベルの高い治療を提供するために業務を拡大していく。
2009年には当時では歯科医院としては珍しかったCT診断機器を兵庫県で2番目に導入。
以降、インプラントをはじめとした先端治療をはじめとして「世界レベルの歯科治療を地域の皆さまに」をモットーに、技術や知識の研鑽はもちろん、先端設備も手術室やデンタルラボ、セレック、インプラント照射器など、積極的に設備投資を行う。現在では100年続く歯科医院を目標に、技術継承や人材育成にも力を入れた臨床を心がける。
現在、当院の技工物は院内技工と技工所さんに分けてお願いしております。
そして、今後も技工物の特性や 患者様の要望に応じて、このダブルスタンダードで進めて行く予定です。
現在院内技工所にお任せしているのは、主に自費分野の技工物です。
保険の技工物や、審美的に難しいものに関しては、 院外の技工所にお願いしていますが、現在の技工士もかなりレベルが上がってきたため、院内ラボにお任せすることが多くなってきています。
また、それに伴い、院内でお願いしたい自費の技工が大幅に増えたため、増員募集をいたします。
患者様に喜ばれる義歯や冠を製作し、いち早く処置をするためには、もう若干名の技工士さんが必要なのです。
私たちアップル歯科の歯科医師のよきパートナーとして、一緒に医院を盛り上げてくれる技工士さん、是非アップル歯科でその腕を振るってみませんか!
アップル歯科の求人・採用情報
募集要項 | |
---|---|
給与 | 月給250,000円~ ※勤務実績に応じて月収50万円以上も可 ※経験者は前職給考慮します |
資格 | 歯科技工士免許所持者 |
勤務時間 | 月・火・木・金 9:00〜18:45 水・土 9:00〜17:00 |
待遇 | 昇給随時、賞与年2回、交通費支給、社会保険、厚生年金、雇用・労災保険、 車通勤可、制服貸与、スタッフルーム有、講習費(セミナー代)補助、社員寮有、技工士カリキュラム(研修制度有)、食堂利用無料、奨学金返済費補助 |
休日 | 完全週二日制(シフトにより)、日・祝、夏季・冬季休暇 、有給、慶弔 |
福利厚生
自分で取ったメモだけで仕事を憶えるなんて難しいですよね。アプル歯科には仕事の教科書とカリキュラムがあります。
医院の為に何かをすればポイントが貯まり、最短1年でお給料プラス2万円、最大8万円が貰える嬉しいシステム。
セミナーの種類によって全額支給(医院指定のセミナー)から半額支給。あなたのスキルアップを応援します。
ビストロアップル(食堂)は利用無料。加古川・三宮は健康弁当が毎月17食分無料。
休憩中や診療後に小腹がすいたら気軽につまめるお菓子が毎月500円分無料です。
アップル歯科では自分用にパソコンを購入する方を応援。3万円の補助があります。
アップル歯科は長く働ける職場を目指す医院。育休明けは時短勤務社員に変更も可能です。
3年毎に7日間の大型連休(有給使用)が可能です。スタッフ同士で海外旅行に行くことも可能。
歯科の資格は医院にとっては欠かせないもの。ですから奨学金の返済をお手伝いしています。(歯科資格者のみ)
求める人物
どれか一つでも当てはまる方
アップル歯科クリニックでは、歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士・歯科助手・受付・TCまで、全員が目標や夢を持って、 仕事を楽しむことを心がけています。
同じ働くのなら、毎日ただの繰り返しよりも、「今日はこれができるようになった」とか 「次はこんなことができるようになりたい」など、満足感があったり、その成果が評価された方が楽しいと思いませんか?
アップルのスタッフは、そうやって成長や毎日の仕事を楽しみ、人生を幸せに生きるためのスキルアップをしていきます。
「しんどそう」と思いますか?もしそうなら、一度見学に来てみてはいかがでしょうか。 きっとアップルのスタッフをみてそうは思わないと思いますよ!
残念ながら、当院にはそういう方には向いておりません。できる仕事だけやりたいという方には、雰囲気が合わないと思います。
ただし、できることを増やしたいとか、前に進みたい方へのバックアップは惜しみません!「弱気だから」とか「なんだか不安」という理由で諦めないで下さい。
まずは一度お電話下さい。就職は大切なことですから、じっくりお話し合いをしましょう。
日々の仕事について
アップル歯科では、自由診療は選ぶことの出来る良い治療と考えています。保険治療を否定するわけではありませんが、自由診療を選ぶことで患者様のその後の生活を良い方向へ大きく舵を切ることも出来るのです。
ですからアップル歯科では自由診療の技工物を自院で責任を持って提供出来るよう、歯科医師と技工士が綿密な打合せを重ねて作成し、自信を持って患者様のお口に入れています。
アップル歯科の技工士には一人に一冊ずつ、技工士マニュアルをお渡ししています。マニュアルでは機械の使い方から作成におけるポイントまで細かく説明。
ですから初めての仕事でも、先輩からの指導とマニュアルによる予習・復習でどんどんできることが増えていきます。アップルデンタルラボは仕事をしながら成長出来る環境です。
アップルデンタルラボは主に同一法人内(明石・加古川・三宮)の技工物を作るラボです。しかし、その設備はちょっとしたラボにも引けを取りません。
セラミックや金属の鋳造機からセレックなどのCAD/CAMシステムまで、一つのくくりにとらわれず、あらゆる技工物が作成可能な院内ラボです。
あなたに作って欲しいもの
あなたに作って欲しいもの…技工物や矯正装置などはもちろんですが、ずばり、あなたにしかできなりスペシャリティを作っていって欲しいのです。
現在の技工士の仕事はすべてマニュアル化し、冊子にすることで誰が見ても予習・復習ができるように作っています。
このマニュアルに、あなたが得意な分野を磨き、取り入れ、新たに書き込んでいただきたいというのが最初の目標です。
審美・インプラント・矯正、どの分野でも結構です。
これなら他の技工士に負けないという得意分野を磨き、アップルデンタルラボのスペシャリティになって下さい。
また、それに伴い「もっとこうした方がいい。」「こういった機材が欲しい」など、積極的に意見を聞かせてください。
応募・面接・採用の流れ
まずはWEBもしくはエントリー。WEBエントリーの場合も面接・見学日時決定のために一度お電話にてお話します。
まずは見学のみ希望の場合は、見学時に質疑応答の時間を設けますので、わからないことなどお気軽にお尋ね下さい。
見学時に面接された方や、無資格者のキャリア採用の場合は面接は1度のみとなることがあります。
採用後は基本的に入社までに起こし頂くことは1度のみ(ユニフォーム採寸)になります。
アップルの自慢は勤務医の質の高さです。これは贔屓目や自画自賛ではなく、学会やセミナー等、対外的なシーンで他院の先生から頂くお褒めの言葉です。
だからといって私が偉いわけでもなければ勤務医が特別優秀な人ばかりだったわけでもありません。
これは今まで積み重ねてきた努力する社風の賜物だと考えています。「人を育てて伸ばす風潮」それがアップルの最大の特徴です。どんな風土か、気になられたら一度見学にお越し下さい。
アップルの勤務医がどうして伸びるのか、出し惜しみなく教えます。
アップル歯科の求人・採用情報
募集要項 | |
---|---|
給与 | 卒後2年目:月給37万5,000円~(通勤・住宅手当込み) 卒後3年目以降は経験を考慮の上優遇(応相談) ※歩合額達成後(保証給有)は16%~22%の歩合制 ※歩合制の場合月収100万円以上可 臨床研修医は月給25万円以上(別途通勤・住宅手当有り) ※平均年収900万円(おおよそ3年で1000万円に達する方が多いです) |
勤務時間 | 月・火・木・金 9:00〜18:45 水・土 9:00〜17:00 |
資格 | 歯科医師免許所持者(2年以上勤務可能な方希望) |
待遇 | 昇給随時、賞与年2回、交通費支給、社会保険、厚生年金、雇用・労災保険、 車通勤可、制服貸与、スタッフルーム有、講習費(セミナー代)補助、社員寮有、ドクターカリキュラム(研修制度有)、食堂利用無料(もしくは健康弁当無料支給)、奨学金返済費補助 |
休日 | 週休2日制(日曜他シフト制) |
福利厚生
自分で取ったメモだけで仕事を憶えるなんて難しいですよね。アプル歯科には仕事の教科書とカリキュラムがあります。
医院の為に何かをすればポイントが貯まり、最短1年でお給料プラス2万円、最大8万円が貰える嬉しいシステム。
セミナーの種類によって全額支給(医院指定のセミナー)から半額支給。あなたのスキルアップを応援します。
ビストロアップル(食堂)は利用無料。加古川・三宮は健康弁当が毎月17食分無料。
休憩中や診療後に小腹がすいたら気軽につまめるお菓子が毎月500円分無料です。
アップル歯科では自分用にパソコンを購入する方を応援。3万円の補助があります。
アップル歯科は長く働ける職場を目指す医院。育休明けは時短勤務社員に変更も可能です。
3年毎に7日間の大型連休(有給使用)が可能です。スタッフ同士で海外旅行に行くことも可能。
歯科の資格は医院にとっては欠かせないもの。ですから奨学金の返済をお手伝いしています。(歯科資格者のみ)
求める人物
どれか一つでも当てはまる方
上の項目が一つでも当てはまり、当院に興味を持てましたら、あなたの将来のためにアップル歯科でスキルアップして下さい。
当院はあなたを一人前の歯科医師に育てる準備と自信があります。
また、アップル歯科クリニックは、当院で働くスタッフ全員に幸せになって欲しいと本気で考えています。
ですから、仲間になったドクターには入職当初から仕事にやりがい持ち、職場に愛着を感じていただけるよう、懇切丁寧にサポートしていきます。
アップル歯科では現在のスキルに関係なく、歯科医師として実直に成長を望む方のお手伝いをしたいと本気で感化が得ています。
しかし、どんな方でも来て欲しいというわけではありません。
協調性のない方、自分のことしか考えられない方、自分を成長させたいという向上心のない方は、ご応募をご遠慮下さい。
当院では、患者様にもスタッフにも優しくできて愛される、一流の知識と技術を持った真の医療人を育てたいからです。
アップル歯科クリニックでは、共に仕事を楽しみ、共に成長できる仲間を募集しています。
日々の診療について
アップル歯科では、自由診療は選ぶことの出来る良い治療と考えています。保険治療を否定するわけではありませんが、自由診療を選ぶことで患者様のその後の生活を良い方向へ大きく舵を切ることも出来るのです。
ですからアップル歯科では自由診療を「保険の効かない治療」とは捉えません。患者様のことを本当に考えた「良い治療」であると考えています。
アップル歯科は一人の患者様に保険の方で30分、自費の患者さんには1時間程度と、予約システムを使い充分な時間をかけて治療を行っています。
スタッフ数も急患さんや治療の延長に備え、出来る限り余裕が出るように配置しています。
ですから、「アップル歯科は忙しそう」と思われることもあるのですが、実際は一人当たりが1日に診させて頂く人数は多い人で15人前後、少ない人なら10人弱ぐらい。比較的ゆったりとした診療を行っています。
アップル歯科では患者さんの意向を正確に汲み取るため、コミュニケーションを第一に考えた治療を行なっています。アップル歯科のドクターのコミュニケーション力の高さには実は理由があります。
前回の話を書き留めたコミュニケーションシートや、あらゆる治療ごとに用意されているリーフレットを使ったり、先輩ドクターのカウンセリングに同席させてもらったりするうちに、自然と聞き上手な歯科医師に育ってくれるのです。 伝える力を身につけけて1ランク上の歯科医師を目指しましょう。
職場について
特徴1
一般的な企業において、退職理由に挙げられるもっとも多い要因は「人間関係の問題」です。
仕事の壁や社会の厳しさには耐えれても、人間関係のトラブルだけは乗り切れないのが世の常です。
アップル歯科の最大の特徴はスタッフ皆が前向きで仲が良いこと。
アップル歯科では、感謝を伝える仕組みやあり方教育によって、スタッフみんなが仲良く働ける職場になるよう仕組み化を計っています。
そのお陰もあり、変ないざこざや派閥などもありませんし、いじめなんかももちろんありません。
アップルのスタッフは単なる職場の同僚ではなく仲間です。
競い合うのではなく教えあい、お互いを尊重して学び合える風土こそが、各人の成長に繋がるものだと思っています。
特徴2
アップル歯科クリニックでは、入社された方全員に、業務や医院についてのマニュアルをお渡ししています。
仕事のやり方も、自分の進む道への道しるべも、「見て学べ」には限界がありますし、指導する側も実は時間がかかり効率の良いやり方とはいえません。
また、「何をいつまでに覚えればいいのか・出来るようにならないといけないのか」が記されたカリキュラムもお渡ししています。
つまり、
1.分からないことがわかる
2.自分の今やるべきことがわかる
3.自分がどういう風に成長していけば良いのか、方向性がわかる
ということです。
簡単にいうと、あなたが仕事や職場に馴れるための、わかりやすい説明書があるということなのです。
特徴3
難しい治療は、勤務医は中々できない。そんな歯科医院も少なくないそうです。例えばインプラントや矯正。
他の歯科医院の先生方から「よく勤務医に任せれるね」というお声を頂きます。
もちろんその先生方の意見も分かりますし、それが患者さんのためであることも分かります。
しかし、もっと深く突き詰めれば、勤務医が生涯自分の医院に残ってくれるのであればともかく、いずれは独立・開業するのだとすれば、インプラントや矯正もできないまま放り出すことになってしまいます。
それこそ「患者さんに不利益を与える」行為になりかねません。勤務医を開業できるレベルまで育てる事、それが私達の務めだと考えます。
確かに、技術が未熟なドクターが難しい治療をするのは危険です。しかし、そこはきちんと院長がチェックをしたり、手術であればアシストをすることで失敗を防ぐ事は可能です。
初めてのインプラントの時などは、手を添えて成功へと導きます。
特徴4
患者さんの中には、自由診療が何なのかを知らずに保険診療をしてしまわれた方もいれば、HPやネットで調べに調べて誤った知識をたくさん抱えて来られる患者さんもおられます。
私達歯科医師はこのような患者さんの診査・診断を行い、患者さんの要望や予算、そして数年後の予後を考えた治療を提案し、ご理解・ご納得頂いた上で治療する必要があります。
そのためにはコミュニケーション力を身につけ、カウンセリングで正しい情報を伝える必要があるのです。では、どのようにコミュニケーション能力は磨けばよいのか。
それはOJTと前述した「マニュアル」というわけです。マニュアルには、どんな話をすれば患者さんとのコミュニケーションが深く取れるか、どんな話をすれば患者さんにご理解いただけるかまで書いてあります。
後は慣れと場数です。実際に先輩や院長のカウンセリングに同席し、真似をしながら自分でやってみて下さい。
Try & Errorを繰り返し、しっかり聞く力と伝える力を身につけて下さい。あなたはこの先どんなことをするにしても重要となる「コミュニケーションを取る力」を仕事の中で身につけ、患者様に伝える力が備わります。
特徴5
アップル歯科クリニックでは、歯科医師をはじめとする全てのスタッフに、積極的にセミナーや勉強会への参加を推奨しています。
特に歯科医師に関しては、ご存知の通りライセンスを取れば終わりではありません。
そこからどんな勉強をして、どれだけ知識をアップデートしていくかが、今後の歯科医師人生の鍵となってくるのです。
私たちが往々にして聞く失敗の一つが「セミナーと医院の治療方針の不一致」です。
せっかく勉強しても、その治療法や考え方、道具が医院で使えなければ意味のないもになってしまいます。
ですからアップル歯科では、予め在籍年数ごとに参加するセミナーを決めています。もちろん費用は補助します。
しっかり学んでしっかり使える知識と技術を身に付けた立派な歯科医師へと成長して下さい。
特徴6
歯科医師が治療を行なう上で大切なものというと「技術」や「知識」、「設備」などが挙げらますが、もう一つ、絶対的に必要なものがあります。
それは「コミュニケーション力」。患者さんの中には、自由診療が何なのかを知らずに保険診療をしてしまわれた方もいれば、HPやネットで調べに調べて誤った知識をたくさん抱えて来られる患者さんもおられます。
私達歯科医師はこのような患者さんの診査・診断を行い、患者さんの要望や予算、そして数年後の予後を考えた治療を提案し、ご理解・ご納得頂いた上で治療する必要があります。
そのためにはコミュニケーション力を身につけ、カウンセリングで正しい情報を伝える必要があるのです。では、どのようにコミュニケーション能力は磨けばよいのか。
それはOJTと前述した「マニュアル」というわけです。マニュアルには、どんな話をすれば患者さんとのコミュニケーションが深く取れるか、どんな話をすれば患者さんにご理解いただけるかまで書いてあります。
後は慣れと場数です。実際に先輩や院長のカウンセリングに同席し、真似をしながら自分でやってみて下さい。
Try & Errorを繰り返し、しっかり聞く力と伝える力を身につけて下さい。あなたはこの先どんなことをするにしても重要となる「コミュニケーションを取る力」を仕事の中で身につけ、患者様に伝える力が備わります。
特徴7
アップル歯科クリニックでは「明石・加古川で受けられる世界水準の歯科治療」をモットーに、最新の設備や機器、内装も含めて取り揃えています。
アップル歯科クリニックは1日、2院合わせて180人前後が来院されるクリニックです。歯医者としては多目の人数で、自費率も60%前後と高め。当然医業収入も高くなってきます。
私たちはその医業収入を「設備投資」と言う形で患者さんに還元するものだと考えます。
応募・面接・採用の流れ
まずはWEBもしくはエントリー。WEBエントリーの場合も面接・見学日時決定のために一度お電話にてお話します。
まずは見学のみ希望の場合は、見学時に質疑応答の時間を設けますので、わからないことなどお気軽にお尋ね下さい。
見学時に面接された方や、無資格者のキャリア採用の場合は面接は1度のみとなることがあります。
採用後は基本的に入社までに起こし頂くことは1度のみ(ユニフォーム採寸)になります。
アップル歯科ってどんな歯医者?
見学に来た医院さんも口を揃えてお褒め頂く人間関係の良さです。共に成長できる仲間がいます。
ほとんどのスタッフが「今の職場の何が一番気に入っていますか?」と質問されたら 迷わず「一緒に働く仲間です」と応えます。
少し照れますが、堂々と胸を張ってこういえる職場は、そうはないと思います。しかも高待遇。
アップル歯科では仕事を楽しみ、ともに成長していきたい、そんな仲間を募集しています。
アップル歯科の求人・採用情報
募集要項 | |
---|---|
給与 | 月給250,000円~ 平均年収422万円 ※年収600万円実績有 ※経験・能力により優遇します ※時短勤務可 |
資格 | 歯科衛生士免許所持者、(2年以上勤務可能な方希望) |
勤務時間 | 月・火・木・金 9:30〜18:45 水・土 9:30〜17:00 |
待遇 | 昇給随時、賞与年2回、交通費支給、社会保険、厚生年金、雇用・労災保険、 車通勤可、制服貸与、スタッフルーム有、講習費(セミナー代)補助、社員寮有、衛生士カリキュラム(研修制度有)、食堂利用無料(もしくは健康弁当無料支給)、奨学金返済費補助、保育費補助制度有 |
休日 | 完全週二日制(シフトにより)、日・祝(年数回日・祝出勤有)、夏季・冬季休暇 、有給、慶弔 |
福利厚生
自分で取ったメモだけで仕事を憶えるなんて難しいですよね。アプル歯科には仕事の教科書とカリキュラムがあります。
医院の為に何かをすればポイントが貯まり、最短1年でお給料プラス2万円、最大8万円が貰える嬉しいシステム。
セミナーの種類によって全額支給(医院指定のセミナー)から半額支給。あなたのスキルアップを応援します。
ビストロアップル(食堂)は利用無料。加古川・三宮は健康弁当が毎月17食分無料。
休憩中や診療後に小腹がすいたら気軽につまめるお菓子が毎月500円分無料です。
アップル歯科では自分用にパソコンを購入する方を応援。3万円の補助があります。
アップル歯科は長く働ける職場を目指す医院。育休明けは時短勤務社員に変更も可能です。
3年毎に7日間の大型連休(有給使用)が可能です。スタッフ同士で海外旅行に行くことも可能。
歯科の資格は医院にとっては欠かせないもの。ですから奨学金の返済をお手伝いしています。(歯科資格者のみ)
初めての就職
何でも初めては不安なもの。学校で勉強はしていても、実際すぐに診療で活かせることは多くありません。
何をしたらいいの?誰に聞いたらいいの?新人さんはそんな不安でいっぱいです。
アップル歯科なら医院のことを教えてくれるチューターと、仕事をマンツーマンで教えてくれる指導係、悩みを聞いてくれる事務もいるので不安で悩む必要はありません。
毎日のお昼ごはん
社会人になって、意外に困るのがお昼ごはん。ランチに毎日でかけたら、出費がかさんで仕方ありません。
アップル歯科ではビストロアップル(明石)という食堂で無料でお昼ごはん。栄養バランスもバッチリ。
加古川と三宮はおいしい健康弁当が毎月17食分無料です。しかもスタッフルームにはお菓子が補充されていて、毎月500円分無料。
アップル歯科にはこんな小さな喜びがいっぱいです。
せっかく取った衛生士の資格
3〜4年をかけてやっと取得した衛生士の資格。辛かった実習、頑張った国家試験もパスしてようやくなれたのに、結婚・出産したらどうしますか?
アップル歯科なら産休・育休制度もバッチリ。取得実績も豊富です。
また、産休明けは時短勤務社員(早上がり・賞与有り)に変更したり、保育費補助もあるので、安心して働けます。
日々の診療について
アップル歯科の衛生士さんは担当制のお仕事。2年目ぐらいから、徐々にあなたのアポイントは予約でいっぱいになり始めます。
ですから初めましては最初だけ。後はコミュニケーションを取りながら、楽しく通っていただけるように、仲の良い患者さんを増やしていく感じ。
あなたのファンを増やすお仕事です。
新人さん一人ひとり着いてくれる指導係の先輩は1年目で終わりではありません。2年目もあなたの横で先輩は先輩の担当患者さんを診ています。
だから予防で迷った場合やわからないこともすぐに聞けます。他にもアップル歯科には衛生士の先輩がたくさんいますので、いつも隣に頼もしい先輩が居てくれます。
アップル歯科の衛生士はいつも予約でいっぱい。でもそうなってくると、忙しいのでは?と思いますが、アポイントは保険の患者さんでも30分〜45分、自由診療なら1時間と、余裕を持った診療です。
1日に診る患者さんは平均12〜13名。多くはありません。だけど充実感はたっぷり。衛生士の仕事の醍醐味を味わえます。
職場について
特徴1
勤務地、給与、お休みのこと。衛生士さんは、どこも人手不足だから結構良い待遇で募集がかかっていますね。
でも、色々あるけど実は一番大事なのは人間関係って、知ってました?衛生士さんが就職先を考える時、一番重要なのは勤務地だそうです。
逆に、衛生士だけでなく、一般の企業を含めても、退職の原因となる最も多いのは人間関係だそうです。
アップル歯科は65名を超える大所帯。だけど2004年の開業以来、目立った争いも派閥もありません。
それはトップが人間関係の構築に力を入れているから。気になる方は是非一度見学にお越し下さい。
少しだけアップルのスタッフと触れ合ってみれば、その良さはすぐにわかります。
特徴2
アップル歯科クリニックでは入社された方全員に、業務や医院についてのマニュアルをお渡ししています。
仕事のやり方も、自分の進む道への道しるべも、「見て学べ」には限界がありますし、指導する側も実は時間がかかり効率の良いやり方とはいえません。
また、「何をいつまでに覚えればいいのか・出来るようにならないといけないのか」が記されたカリキュラムもお渡ししています。
つまり、
1.分からないことがわかる
2.自分の今やるべきことがわかる
3.自分がどういう風に成長していけば良いのか、方向性がわかる
ということです。
簡単にいうと、あなたが仕事や職場に馴れるための、わかりやすい説明書があるということなのです。
特徴3
アップル歯科クリニックは予防が中心の歯科医院です。各医院すべてに予防用のチェアがあり、それぞれの衛生士が担当制で列を持って患者様を診ています。
中には歯科衛生士の資格を取って歯科医院に就職したのに、仕事はもっぱら助手のお仕事ばかりという方もおられるようですが、アップル歯科ではしっかり予防を任せています。
患者様との関係を築き、患者様の健康をお口から支えていく、やりがいを感じるお仕事です。
特徴4
どんな仕事でも、毎日同じことの繰り返しでは飽きてしまいます。昨日より今日、今日より明日と、徐々に成長を感じられるからこそ仕事を楽しむことが出来るのです。
アップル歯科ではそんな衛生士の成長をお手伝いするために、院内セミナーや外部講師を招いての勉強会、外部セミナーへの参加をお手伝いしています。
ホワイトニングコーディネーターや歯並びコーディネーターの資格もとれますし、過去には日本臨床歯周病学会の認定衛生士になった方もおられます。
もちろん成長はあなたの給与や待遇に還元するシステム。伸びた分だけ還ってきます。
特徴5
アップル歯科クリニックの特徴の一つである設備や機器。アップル歯科では常に最新の設備や機器を導入し、患者様に最良の治療を提供出来るよう心がけています。
もちろん予防においても、「新しいスケーラーが欲しい」「新しいホワイトニングの機材が出た」など、衛生士さんからの提案にも耳を傾け、衛生士さんも最良の予防が出来るようバックアップしています。
特徴6
アップル歯科の衛生士の特徴はそのコミュニケーション力。みなさん、患者様と本当に仲が良く、予防の施術中も色んな話で盛り上がり、予防ゾーンは楽しそうに笑う声が飛び交っています。
患者様の中には担当の衛生士さんに会いに来るために予防にお越し頂いている方もたくさんおられます。
ですから、「うちの息子の嫁に来て欲しい」とか「先生には言えないこともあなたには言える」など、嬉しい言葉を頂くこともしょっちゅうあります。
「今の自分はそんなコミュニケーション力はない・・・」とお思いかもしれませんが、ご安心下さい。もちろんあなたも出来るようになります。アップル歯科では、患者様と仲良くなるコツも先輩衛生士から脈々と受け継がれているのです。
特徴7
アップル歯科クリニックといえば福利厚生。食堂やお弁当が支給されたり、保育費や奨学金返済の補助があるような歯科医院はそうはありません。
これも一重に衛生士さんに長く気持ちよく働いてもらうため。アップル歯科クリニックは、働きたい歯科No.1を目指していますが、それ以前に「ずっと働いていたい歯科No.1」を目指しています。
応募・面接・採用の流れ
まずはWEBもしくはエントリー。WEBエントリーの場合も面接・見学日時決定のために一度お電話にてお話します。
まずは見学のみ希望の場合は、見学時に質疑応答の時間を設けますので、わからないことなどお気軽にお尋ね下さい。
見学時に面接された方や、無資格者のキャリア採用の場合は面接は1度のみとなることがあります。
採用後は基本的に入社までに起こし頂くことは1度のみ(ユニフォーム採寸)になります。
口腔外科出身の歯科医師で、一般歯科と審美的な治療に秀でたドクターです。明石アップル歯科勤務医時代から類稀なる才能を発揮し、スタッフからの信頼も厚かったため加古川アップル歯科開業から院長として医院をまとめてくれています。
誠実で堅実なドクターで、天然的な笑いを提供できる人間性がみんなに愛されているドクターです。仕事においては努力の人で、毎日練習にいそしみ、日々成長を見せてくれています。
歯科医師でありながら、学校教諭の免許とダブルライセンスを持ち、一般企業での就業経験もあるためマナーや常識力にも長け、素直で前向き、何でも学びとろうという姿勢は大学を主席で卒業した実績に裏付けされている、将来有望な歯科医師です。
いつもニコニコしていて誰とでも仲良くなれる、スタッフからも人気・信頼の高い衛生士さんで、加古川院オープン当時から歯科衛生士のチーフをお任せしています。その優しさからは想像できませんが、ボクシングをやっています。
新卒にアップル歯科に入られて、出産後、2人のお子さんを育てながら復帰してくれた衛生士さん。いつもにこやかで誰とでも気兼ねなく接する事ができるコミュニケーション力に優れたスタッフです。
更なるステップアップを求めてアップルに来てくれた頼もしい衛生士さんです。見た目の柔らかさとは裏腹に、決めたことはやり遂げる一途さも持ち合わせていて秘めたやる気を感じるスタッフさんです。
大手百貨店勤務の経験があり、卓越した接遇・マナーの持ち主です。性格は見た目と違ってユーモアに富んでいて、加古川アップル歯科立ち上げ当初より、接遇面での規範となる役割を果たしてくれています。
アップルに来る前はネイリストとして独立されていて、健康・美容に造詣が深いスタッフさんです。見た目どおりの性格でおっとりとしていて優しい雰囲気ですので、気軽に何でも相談できます。
おっとりとした見た目と話し方の彼女ですが、実は二児の母親でしっかり者です。アップル歯科で出産後戻ってきてくれた最初のスタッフさんです。受付・TC・助手、全てこなせる器用さを持っています。
歯科での受付経験が豊富な方で、加古川アップル歯科に新たな風を吹き込んでくれています。向上心が高く、やると決めたら高みを目指す意識の高さも他のスタッフや患者様にも良い影響を与えてくれます。
もと幼稚園の先生をやっていただけあって、お子様の対応が非常に上手な歯科助手さんです。お子様の気持ちを考えた診療方法や気持ちをリラックスさせる方法など、独自に診療に取り入れてくれるなど、助かっています。
鹿児島からわざわざアップル歯科に就職しに来てくれたスタッフさんです。まだまだあどけなさの残る外見とは反面、弓道で全国優勝するほどの集中力と歯科助手という仕事に誇りをもってやってくれている頑張りやさんです。
患者様からスタッフになってくれたアップルへの愛が強いスタッフです。上品な見た目とは裏腹に、心に熱いものを秘め、やる気に溢れている助手さんです。
物覚えが早く、入った当初は先輩スタッフも下を巻くほどの物覚えで驚いていました。もともと人と接する仕事をしていましたので、患者様対応も最初から出来ていましたし、仕事を安心して任せられる信頼のおける助手さんです。
アップル歯科クリニックの求人情報サイトをご覧頂き、ありがとうございます。
みなさんは、将来どんな人間になりたいですか?こうなりたいという夢はありますか?
仕事を探すのに「人間」だとか、「夢」なんて考えていないと思われる人もおられると思います。
でもどうでしょう。何歳までにいくら貯金して、何歳までに結婚して、何歳までに子供を作って、何歳までに家を買って…と、順序だて夢や目標を立てて、それを叶えるために今自分がやるべきことやあるべき姿を考えた毎日を送る場合と、流れに任せて適当な相手を見つけて適当な仕事について、適当に人生を歩むのではどちらが良い人生を送れる確立が高いと思いますか?
アップル歯科クリニックでは、そんな「夢」や「自分の有り方」を形成するための7つの特徴があります。 あなたの将来のために、少しだけこのページに目を通してみて下さい。
歯科医院は、女性の多い職場です。決め付けではなく一般論として、女性が多い職場はそれ特有の「人間関係のもつれ」が問題になることもあると聞きます。
しかしアップル歯科では幸いなことに「派閥」や「いじめ」などは今のところありません。
これは偶然ではなく、そうなるように医院の方針として「褒める練習」や「ありがとうを伝える習慣」を自然と身につけるための取り組みを行なっている成果であると考えています。
ですからアップル歯科のスタッフたちは、仕事モードONのときもOFFのときも、意外にみんなスタッフ同士で遊びに行ったり…というようなことも少なくありません。
仕事をともにすることだけが仲間ではありません。アップル歯科では仕事を楽しみ、ともに成長していきたい、そんな仲間を募集しています
アップル歯科クリニックでは、入職された方全員に、各お仕事についてのマニュアルをお渡ししています。
仕事のやり方も、自分の進む道への道しるべも、「見て学べ」には限界があります。だからこそ、アップル歯科には仕事の説明書があります。
また、「何をいつまでに覚えればいいのか・出来るようにならないといけないのか」が記されたカリキュラムもお渡ししています。
つまり、
ということです。
アップル歯科クリニックでは歯科医師・歯科衛生士をはじめとして「担当制」を取り入れています。 また、歯科助手に関しても、歯科医師とのチーム制を取りれています。 つまり、ほとんどの職種に関して、「担当する患者様」がいるということです。 これは患者様と密にコミュニケーションを取る事で、治療の理解度を深めたり、患者様が歯科医師やスタッフに何でもご相談いただけるようにするものです。
患者様との深い関係を築けるコミュニケーションスキル。このスキルが身につけば、あなたはきっとプライベートでもみんなから愛される存在になっている頃だと思います。 そしてまた、医院においてもあなたのファンになり、あなたに会いに来てもらえるような患者様が出来ている頃だと思います。
患者様との深い関係を築けるコミュニケーションスキル。このスキルが身につけば、あなたはきっとプライベートでもみんなから愛される存在になっている頃だと思います。
そしてまた、医院においてもあなたのファンになり、あなたに会いに来てもらえるような患者様が出来ている頃だと思います。
仕事を通じて人に好かれるスキルが身につく、アップル歯科はそんな人格形成ができる職場を目指しています。
前述した担当制も含めてですが、アップル歯科ではコミュニケーションを大切に毎日の診療を行っています。例えばカウンセリング。 みなさんご存知ない方も多いようですが、カウンセリングを行う歯科医院は、実は少なくありません。 アップル歯科はその中でも特にカウンセリングを大切にしていますので、歯科医師やカウンセリング専門のトリートメントコーディネーターという職種のスタッフは特にコミュニケーション能力が高くなっていきます。
また、歯科衛生士や助手・受付に関しても「コミュニケーションシート」という連絡帳のようなもので、患者様一人ひとりに対し、今日はどんなお話をしたのか、どんな趣味でどんな話が好きなのかを共有しています。 これはその話に参加していなくても円滑にコミュニケーションを取るためや、前回にお話した内容を忘れないようにするためです。 これらを続けていくことで、どんな接し方が人に喜ばれるのか、どんな接遇が患者様に好まれるのかが分かってきます。
そして身につけたコミュニケーション能力は患者様だけでなく、スタッフ間、プライベートでも活かす事ができるのは言うまでもありません。 考えてみて下さい。今よりたくさんの人と気軽にお話できるようになっている自分の姿を。アップル歯科なら、そんな自分になるためのトレーニングが仕事を通じてできるのです。
アップル歯科クリニックでは積極的にセミナーへの参加を推奨しています。 これは歯科医師の方でしたら当然のように思われるかもしれませんが、当院の特徴は受付さんや助手さんにもセミナー参加を推奨しているところです。 もちろん強制ではありませんが、例えばそのセミナーに参加するればポイントが溜まってお給料が上がるとか、そのセミナーに参加することがある特定の昇給の条件になっていたりしますので、イヤイヤ参加するというよりはむしろチャンスと思って行ってくれるスタッフがほとんどです。 セミナー代は医院が支給します(希望するセミナーよっては全額ではないときもあります)。
また、歯科医師に関しては1年目からどのセミナーに行けば良いのかが明確にしてありますので、いきなり難しいセミナーに参加してしまったり、見当違いの的外れなセミナーに参加してしまうといった失敗がありません。 時には「勤務医でこんなセミナーに参加できるの?」とういうようなセミナーに行ってもらう事もあります。
もちろんセミナーは外部だけではありません。年に数回、技術的なところから接遇よりのところまで、各種セミナー講師を招いての院内セミナーも実施しています。
「働いてからも勉強なんて」と思う方もいるかもしれませんが、働いてからも学べる事の幸せを感じてみて下さい。 セミナーは単に話しを聞くだけでなく、それを次の日から実践するために参加するものです。 セミナーに参加するたびに翌日からあなたのスキルが少し上がり、医院が変わっていく。 想像してみただけで、なんだかワクワクしませんか?
アップル歯科クリニックは常に「設備投資」に力を入れています。これは「世界水準の歯科治療を」をモットーとしているためです。
ではその最新設備や機器が、あなたのお仕事とどう関係あるのでしょうか。分かりやすく3つ上げてみましょう。
もう一度いいます。「明石で受けられる世界水準の治療」が私たちのモットーです。最新の設備や機器も内装も、全ては患者様のお口の健康のために
まず、勘違いしていただきたくないのが、私たちは「条件で選んでいただきたくない」ということ。
お給料や待遇、福利厚生だけを見てアップル歯科には来ていただきたくありません。勉強したい、自己成長の場にしたいと考えている方にこそ来ていただきたいと考えています。 もちろんここまでの話をするわけですから、はっきりいって忙しいです。だからと言ってやけにサービス残業が多いとか、離職率が高いとかということもありません。
何が言いたいかというと、ちゃんと頑張ってくれる人に長く勤めていただきたい。そのための環境や待遇は整えるという事です。 産休・育休みもちろんあります。有給もあります。食堂もあります。食事補助もあります。給料も同業他院よりも高めです。他にも色々ありますが、これらは頑張ってくれている人のための待遇です。 ですから待遇や福利厚生だけで決めるのではなく、頑張る気持ちがどこまで本気かで採用を決めたいと考えています。もちろん入ってからが本番です。精一杯頑張って下さい。
その代わりと行っては何ですが、アップル歯科クリニックは「あなたが一生勤め上げたい」と思う歯科医院になるために、一生懸命頑張ります。
理事長兼明石アップル歯科の院長。インプラント・歯周外科をはじめとした外科処置を得意とし、外部講演・発表などの依頼なども多く経験。趣味はトライアスロン・バイク・ラン・スキー・車等。中でもトライアスロンは複数の大会での完走を記録している。
神戸大学病院 歯科歯科口腔外科出身のドクター。歯科医師ながら医学博士の学位を持ち、全身疾患に絡む知識に富んだ歯科医師。見た目の通りの大らかさでスタッフ間でも人気、趣味は釣りで診療後に海に出かけることも多々あり。
優しい顔つきからは想像できないアグレッシブな女性Drで、訪問歯科部門を一人で立ち上げるなど、実績・意欲ともに充実した歯科医師です。バトミントンで大学6冠という輝かしい成績を持っており、アクティブな性格。趣味はボクシング。
個性的かつユーモアのセンスも高く、スタッフにも患者様にも明るく接することができる歯科医師で、アップル歯科に来るべくして来たドクター。理解力も高く引き出しも多いので話していて面白いドクターです。
アップル歯科クリニックの矯正医。神戸本町 アキラ矯正歯科クリニックの院長。矯正日のみの非常勤ながら、古くからアップル歯科クリニックの矯正として定着。日本語のほか、中国語・英語も話せるバイリンガル。
アップル歯科クリニックの麻酔医。手術の際の麻酔時のみの非常勤歯科麻酔医。理事長吉見の大学時代の同級生で、麻酔医としての経験・スキルは絶対的な信頼を寄せている。全身麻酔は1500例、鎮静麻酔は500例以上の経験。
アップル歯科開業間もない頃からのスタッフで、アップルの歴史を作って来てくれた一人です。コミュニケーション能力に非常に長けていて、思いやりのある人間性から、ファン患者様が一番多い衛生士さんです。
明石アップル歯科きってのムードメーカー。元々アップル歯科の患者さんで、アップル歯科との出会いによって歯科衛生士を目指す。現在は明石アップル歯科のチーフ衛生士としてその手腕を振ってくれいています。
今やアップル1に近いコミュニケーション力を持つ衛生士です。人の話を聞くのが上手で、話をしていると共感してくれるのでついつい色々話し込んでしまう患者様も多いです。感情豊かで人の気持ちが良く分かる衛生士さんです。
アップルの衛生士さんの中でも指折りの向上心と成長力を見せてくれている衛生士さんです。一度教えたことはすぐに吸収し、実践できるタイプで、おっとりした見た目からは想像できませんが、常に次のステップを見据えて貪欲にスキルを学ぼうという姿勢が際立っています。
小さなお子様を育てながらのママさん衛生士さんです。衛生士としてのキャリアは充分にあり、技術面も接遇面も安心感と安定感があります。朗らかで温和な性格ですので、スタッフも癒やされて下さい。
二人のお子様がいながら忙しいアップルに来てくれたやる気溢れるママさん衛生士さんです。衛生士歴も長く丁寧な仕事ぶりから、安心して患者様をお任せできる衛生士の一人になってくれました。
元アパレル販売の接客経験者だけあり、接遇に優れた受付のチーフです。清楚な見た目と上品そうな立ち振る舞いからは想像できませんが、大の阪神好きです。どんな話でも笑顔で受け答えできる野球の話になると一層盛り上がります。野球好きの方は是非話をしてみて下さい。
おっとりとした見た目の通り、優しいくて気の利く受付さんです。また、見た目と違ってユニークな一面も持ち合わせています。仕事においては向上心の高いスタッフで、器用さも相まって吸収力の高さには驚かされます。趣味でバドミンドンを続けており、社会人の大会で優勝するなど、その特徴はプライベートでも見られます。
助手兼受付でどちらもこなせる器用さのあるスタッフの一人です。学生時代にバスケットボールで活躍し、スポーツ推薦を受けるほどの運動神経の持ち主で、そのその身体能力を活かして、機微でパワフル、そして正確な仕事ぶりで医院を助けてくれています。
前職が美容師という異色の経歴ですが、その経験が接遇・マナーにつながっています。人懐っこい笑顔が特徴的で、緊張して歯医者に来られる患者様をパッと明るい笑顔でお迎えしてくれる、癒し力のある受付さんです。
頭の回転が速くどんな問題でもテキパキと対処、解決してくれる歯科助手部門のチーフです。旅行好きで国内外の色々な所に出掛けているので、どこかにお出掛けする際には一声お声を掛けてみてください。良いアドバイスを貰えるかもしれません。
歯科助手としての経験が長く、知識も去ることながらこちらの望むことを先読みして動いてくれる気の利く助手さんです。その経験と多彩な趣味を患者様とコミュニケーションに活かして頂ければと思います。パソコンや動画編集が得意で、インストラクターの資格も持っています。
他院での歯科助手経験者で、歯科助手随一の安定感を感じさせてくれるプロフェッショナルなスタッフさんです。一度は出産のため産休を取りましたが、復帰後もすぐに大車輪の活躍を見せてくれるなど、現場を助けてくれています。
元保育士ということもあり、子どもの扱いに長けています。手先も器用で歯科助手向きな性格。子どもに好かれると言うアドバンテージを活かして、オンリーワンの歯科助手をめざして頂きたいと考えています。
とくかく「真面目」な助手さんで、わからないことがあれば家で勉強してくるような努力家です。その真面目な人柄から癒やされることも多く、話していると自然と口元が緩んできます。歯医者が苦手で緊張されている方、是非一度お話してみて下さい。
過去に歯科助手さんとしてアップルで働いてくれていたスタッフで、滅菌スタッフとして戻ってきてくれました。とにかく仕事で丁寧で、きめ細かい気配りのできる存在です。器具の滅菌に適した人材であると信頼しています。
普段はユーモアに跳んだ技工士さんですが、仕事に関してはかなりのストイックさとこだわりのあるプロフェッショナルです。セミナーや勉強会に積極的に参加し、日に日にアップルの歯科技工のレベルを押し上げてくれています。
院内技工の経験がある技工士さんです。一度は技工士から離れ、一般職を経験していることもあり、礼儀と誠実さを持ち合わせています。お子さんや家族のことをとても大切にしている、良いパパさんきゃらの技工士さんです。
技工士学校を出たあとも、大阪セラミックトレーニングセンターで学びを続けるなど、技術や知識を向上させる術を知っている技工士です。わからないことは納得行くまで学ぼうとする姿勢に、患者様の技工物を任せる安心感を感じています。
柔和な物腰と穏やかな性格ですが、内にはメラメラ燃える闘志とやる気を感じさせてくれる技工士さんです。一見大人しそうですが、補綴物に関するこだわりや向上心は目を見張る物があります。
ご本人が一児のお母さんでもあるので、お母様の気持ちも子どもの気持ちも考えられる保育士さんです。安心して患者様のお子様をお任せできる優しさと術を持ち合わせています。
当初は託児室をお任せしていた保育士さんですが、出産に伴い一度退社され、その後復帰してからは「ビストロアップル」という社員院食堂をお任せしています。毎日美味しいご飯を作ってくれています。
アップル歯科の頼れる事務長、正に縁の下の力持ちです。もともと大型医科病院での事務経験があり、スタッフを支える技量や知識は十分。みんなから信頼され、頼りにされており、相談しやすい優しい事務長です。
元々は広告代理店に勤務していたため、配布物や広報物を一手に担当しています。パソコン関係やインターネットに関する知識が豊富なので、パソコンの購入相談やスマホのトラブルなど、何でも相談して下さい。
歯医者さんの事務、やってみたいけど歯科のお仕事とか医療系の事務が自分にもできるか心配、、、と思う方もおられると思います。
ご安心下さい。自分たちも今でも解らない事だらけです。でもそこで解らない事にぶつかるたびに自分で調べて解決していく。
そうすることによって、だんだん歯科医院というものが解ってくるようになります。
業界経験なんて必要ありません。
むしろ、他業種からの新しい風を、歯科界に取り込むつもりでお越しいただける大歓迎です。
広報・SNS担当者を募集しています
募集要項 | |
---|---|
給与 | 月給21万円以上(あくまで初任給です) ※経験・能力に応じて優遇します。 ※前職給考慮します |
資格 | 大卒以上、試用期間3ヶ月有、社会人経験(経理・人事・総務・広報等の事務系職種)3年以上、PC操作必須 ◎SNSによる広報・マーケティング業務経験者歓迎 |
勤務時間 | 月・火・木・金 9:00〜18:45 水・土 9:00〜17:15 |
待遇 | 昇給随時、賞与年2回、交通費支給、社会保険、厚生年金、雇用・労災保険、 車通勤可、制服貸与、スタッフルーム有、講習費(セミナー代)支給、社員寮有、食堂利用無料 |
休日 | 完全週二日制(シフトにより)、日・祝、夏季・冬季休暇 、有給、慶弔 |
福利厚生
自分で取ったメモだけで仕事を憶えるなんて難しいですよね。アプル歯科には仕事の教科書とカリキュラムがあります。
医院の為に何かをすればポイントが貯まり、最短1年でお給料プラス2万円、最大8万円が貰える嬉しいシステム。
セミナーの種類によって全額支給(医院指定のセミナー)から半額支給。あなたのスキルアップを応援します。
ビストロアップル(食堂)は利用無料。加古川・三宮は健康弁当が毎月17食分無料。
休憩中や診療後に小腹がすいたら気軽につまめるお菓子が毎月500円分無料です。
アップル歯科では自分用にパソコンを購入する方を応援。3万円の補助があります。
アップル歯科は長く働ける職場を目指す医院。育休明けは時短勤務社員に変更も可能です。
3年毎に7日間の大型連休(有給使用)が可能です。スタッフ同士で海外旅行に行くことも可能。
歯科の資格は医院にとっては欠かせないもの。ですから奨学金の返済をお手伝いしています。(歯科資格者のみ)
日々の仕事について
お仕事は、まずはあなたの経験に応じて、人事なら人事、経理なら経理と得意分野から徐々に業務の範囲を広げて言って下さい。
可能性としては分院勤務になるかもしれませんが、現代社会にはパソコンやスマートフォン、そしてグループウェアなど、 離れていても密に連携が取れるシステムが山ほどあります(パソコン操作は必須、新しいもの好きな方歓迎です!)。
本院・分院を言ったり来たりすることもあるかもしれません。
その代わり、退屈しない毎日はお約束します!忙しいけど毎日が充実しますよ!
現在、事務系のマニュアルとしてあるのはマネジメントマニュアルとマーケティングマニュアル。
歯科で働くために必要なベーシックマニュアルとレギュレーションマニュアルもありますので、足りない知識はマニュアルから補えます。
まずは3ヶ月、職場に慣れたら後はあなたのスキルを活かして得意分野でアップル歯科を盛り上げて下さい。
歯科や医科の事務というと、縁の下の力持ちを地で行く仕事・扱いがほとんどです。
しかし、アップル歯科の事務は本当に恵まれていて、実はアップル歯科の影の主役。
マネジメントやマーケティングを一手に引き受け、アップル歯科を牽引していきます。
現場にこそ出ることはほとんどありませんが、その治療システムを動かしているのは紛れもなく事務、アップル歯科の心臓だと考えます。
理事長からは、「アップルの強みは事務」と言ってもらえるほど評価を頂ける部署なのです。
やることは多いですが、それ以上に評価もやりがいも大きなお仕事、それがアップル歯科の事務局のお仕事です。
応募・面接・採用の流れ
まずはWEBもしくはエントリー。WEBエントリーの場合も面接・見学日時決定のために一度お電話にてお話します。
まずは見学のみ希望の場合は、見学時に質疑応答の時間を設けますので、わからないことなどお気軽にお尋ね下さい。
見学時に面接された方や、無資格者のキャリア採用の場合は面接は1度のみとなることがあります。
採用後は基本的に入社までに起こし頂くことは1度のみ(ユニフォーム採寸)になります。
クレドとは企業の信条や行動指針を簡潔に記したもののことを言います。
理念なき経営は栄えません。これは医療関係もしかりです。ですから私たちアップル歯科クリニックでは、以下の理念をクレドとして掲げ、これに沿った診療・人間になることを自分達の使命だと考えています。
未経験から始められる歯科医療のお仕事です。
主なお仕事は、治療器具の洗浄、滅菌。特殊な道具を使って行うお仕事です。
難しさはありませんが、とても大切なお仕事。
アップル歯科の衛生環境を保つ、きれい好きなあなたにぴったりのお仕事です。
アップル歯科の求人・採用情報
募集要項 | |
---|---|
給与 | 時給1,000円~ ※経験・能力により優遇 |
資格 | 未経験者歓迎、キレイ好きな方大歓迎 |
待遇 | 昇給随時、交通費支給、社会保険、厚生年金、雇用・労災保険(希望者)、 車通勤可、制服貸与、スタッフルーム有、講習費(セミナー代)補助、滅菌カリキュラム(研修制度有)、食堂利用無料(もしくは健康弁当無料支給)、社員旅行有(海外含む) |
休日 | 月~土の中で週3~4日程度、 10:00~19:00の中で時間・曜日応相談 |
福利厚生
自分で取ったメモだけで仕事を憶えるなんて難しいですよね。アプル歯科には仕事の教科書とカリキュラムがあります。
医院の為に何かをすればポイントが貯まり、最短1年でお給料プラス2万円、最大8万円が貰える嬉しいシステム。
セミナーの種類によって全額支給(医院指定のセミナー)から半額支給。あなたのスキルアップを応援します。
ビストロアップル(食堂)は利用無料。加古川・三宮は健康弁当が毎月17食分無料。
休憩中や診療後に小腹がすいたら気軽につまめるお菓子が毎月500円分無料です。
アップル歯科では自分用にパソコンを購入する方を応援。3万円の補助があります。
アップル歯科は長く働ける職場を目指す医院。育休明けは時短勤務社員に変更も可能です。
3年毎に7日間の大型連休(有給使用)が可能です。スタッフ同士で海外旅行に行くことも可能。
たくさんの患者さんにご来院いただき、特に忙しかった日は「大入り」と称し、みなさんのへの労いを形にします。
滅菌・消毒・清掃の簡単なお仕事です。
滅菌スタッフとは、歯科医院の治療道具や器具の滅菌・消毒、その他清掃などをお任せするお仕事です。
滅菌スタッフがいない場合は歯科助手のみんなでやってきますが、幸いなことにたくさんの患者様にご来院いただいていることもあり、人手が足りていません。
そんな中、滅菌・消毒・清掃を合間でやっていっては、歯科助手の負担もたいへんですが、患者様に迷惑をおかけしてはいけません。
難しい仕事ではありません。歯科医院で使う道具ですから、最初は複雑で分かりづらいかもしれませんが、 少し慣れてしまえば簡単な仕組みだということが分かっていただけます。
ただ、歯科医院での衛生面や滅菌レベルが問われる昨今、その作業を専門的にできる方はどこの歯科でも重宝される存在です。
最初から全てをお任せするのではなく、徐々に覚えていってもらいながら、最終的には「こんな滅菌機器が欲しい」「この道具をキレイにするにはこれが必要」などと、滅菌のレベルを引き上げるような存在になって頂ければ幸いです。
もちろん、成長はしっかり評価し還元します。簡単だけど重要な滅菌、あなたにお任せしたいお仕事です。
空いている時間は
滅菌のお仕事は、前日に残った未滅菌の道具がある朝や、もっとも患者さんが多くなる時間帯以外で、少し開く時間帯も出てきます。
その間は、院内の清掃や治療済みのチェア(診療台)の片付けなどのお手伝いをしていただきます。
応募・面接・採用の流れ
まずはWEBもしくはエントリー。WEBエントリーの場合も面接・見学日時決定のために一度お電話にてお話します。
まずは見学のみ希望の場合は、見学時に質疑応答の時間を設けますので、わからないことなどお気軽にお尋ね下さい。
見学時に面接された方や、無資格者のキャリア採用の場合は面接は1度のみとなることがあります。
採用後は基本的に入社までに起こし頂くことは1度のみ(ユニフォーム採寸)になります。
勤務地は希望を考慮します